この記事の目次
みなさんはカードローンを契約する際に、誰もが気になるのが金利です。
しかし金利が低いからと言って、それがそのままサービスの人気に繋がっているわけではありません。
では世間の皆さんは、何を決め手にカードローン契約をする金融機関を決めているのでしょうか?
カードローンは2種類ある?『銀行カードローン』と『消費者金融カードローン』
一言でカードローンと言っても、世の中には様々な種類のものが存在します。
その中で、私たち個人が使うものは、大きく「銀行カードローン」と「消費者金融カードローン」の2種類に分類することが出来ます。
基本的に、消費者金融と比較すると、銀行の方が金利が低い傾向があります。
これを考えると、普通なら銀行カードローンに人気が集まるはずなのですが、一概にそうはなりません。
さらに、銀行カードローンには「総量規制」という「年収に応じて借り入れ限度額が制限される」規制がなされていません。
つまり銀行系カードローンならば、自分の収入に関係なくお金が借りられるということなのですが、それでも消費者金融カードローンへお客が流れているという現実があるのです。
ではなぜこんなことが起こるのでしょうか?
審査が厳しい?金利だけでカードローンの評判が決まらない理由
金利だけで評判が決まらないことの最大の要因が、その金融機関毎の審査基準にあります。
簡潔に言えば、金利が低いカードローンは審査が厳しいのです。
ただしこれは、銀行より消費者金融の方が審査が緩いという意味ではありません。
あくまでも金融機関全体での話です。
カードローンは無担保で、限度額までなら完済しなくても繰り返しお金を借りられるのがその魅力のひとつです。
キャッシングは基本的に一括払いが原則ですし、クレジットカードは現金が無くても商品購入出来るのが特徴ですが、実はクレジットカード会社にお金を返済するまでは、購入した商品は「クレジットカード会社のもの」として法的には扱われているのです。
つまりは購入商品が担保になっている訳です。
しかしカードローンはそれが無いのです。
よって金融機関の背負うリスクは自然と高くなり、更に金利が低いと利益も小さくなってしまうため、どうしても審査が厳しくなってしまうのです。
抜群の安心感!銀行カードローンが選ばれる理由
初めてカードローンを申し込む時は、やはり「まずは銀行カードローンを申し込む」という利用者が多いのが事実です。
ネット掲示板や各種カードローンの比較サイトでは、「銀行の方が安心」「対応が紳士的」などといった口コミが多く見られます。
実際のところこれはあくまでイメージで、消費者金融だから取り立てが悪質などということはないのですが、こういったイメージが先行している部分が大きい事が分かります。
ちなみに銀行でも消費者金融でも、悪質な滞納者には裁判や差し押さえが行われる可能性は共にあります。
過去に強引な督促などで消費者金融を巡るスキャンダルが有名になってしまったので、こういった悪いイメージを持つ方が多いのだと思われます。
現在では規制が厳しいので、消費者金融もあまり強い催促や取り立てが出来ないのが実際のところです。
これぞ奥の手?消費者金融カードローンが選ばれる理由
前述したように消費者金融カードローンは、銀行よりも審査が厳しいと言われています。
これには2006年の貸金業法の改正というものが背景にあり、実際に改正前の新規契約成立割合が申し込み者の6~7割であったのに対し、改正後(2010年代)には3~4割にまで落ち込んでしまいました。
これは別に消費者金融会社が貸し渋っている訳では無く、総量規制などのルールにより貸したくても貸せないという状況になってしまっているのです。
そこで、契約者数増大の為に消費者金融会社がとった手法が「一定期間無利息サービス」です。
このサービスは名前の通り、新規契約から暫くの間(主に30日間)、返済利息が発生しないというものです。
このサービスは短期契約を望むユーザーに諸手で受け入れられました。
長期に渡る返済計画を考えるユーザーには、金利の低い銀行カードローンが好まれますが、単発もしくはごく短期間の借り入れとなると、こちらが圧倒的に優秀です。
また、消費者金融系を選ぶ方は、その審査スピードの速さに魅力を感じている様です。
一般に銀行では数日かかる場合もあるカードローン審査ですが、消費者金融では最短数十分というところが多くを占めています。
結局のところ、どの金融機関を選べばいいの?
もちろん正解は「自分に合ったところ」なのですが、カードローンを行う金融機関は実に多く、そこから一つを選ぶのはなかなか難しいことです。
ランキングサイトなどで検索するのも一つの手ではありますが、あれらは純粋な契約者数や顧客満足度で集計したデータではないことに注意しましょう。
その中で、初めてカードローンを申し込む人に多いのが「最低金利で利用先を選ぶ」という方です。
これは正しい選択ではありません。
なぜなら利用開始から最低金利が適用されるということは、あまり現実的な話ではないからです。
基本的に金利は、借り入れ限度額と反比例します。
限度額が上がれば金利は下がり、逆に限度額が下がれば金利は高くなります。
最大限度額500万円のカードであれば、どんなに甘く見積もっても最低1500万円以上の年収が必要です。
そしてそれだけの収入があっても最初から最大限度額が適用される可能性はほとんどないので、金利も最低金利にはならないのです。
結局のところ、最低金利が低いからと言って、実際の金利が他の金融機関よりも低くなるとは限らないのです。
返済計画と各金融機関のサービスを照らし合わせて、自分に合ったカードローンを探すのが何より有効な手段です。

現在の借入状況から、借り換えによって最大いくらお得になるかを計算してみましょう。
※計算結果はあくまで目安です。計算は現在の借入残高で各商品の最低金利を適用した場合の年間の利息額から算出しています。