カードローンを契約するためには、一定期間以上の勤続年数があることや安定した収入があることが必須要件となっていることが多く、一般的な家庭において、家計を管理することが多い主婦がカードローン契約をすることは一般的に難しいこととみなされています。
しかし、近年では貸付条の件の良い銀行のカードローンにおいても、申し込み要件が緩和されてきていて、パートの主婦でも申し込みができるという商品が増えてきています。
パートの主婦がカードローン申し込みをする際にはどのような点に気をつければよいのか等について解説していきます。
主婦がカードローン申し込みを行う際に気をつけることとは!?
まずはパートの主婦がカードローン申し込みを行うにあたって、審査を通過するために気をつけるべきポイントについて解説を行っていきます。
カードローン申し込みをする際にまずポイントとなるのが、「継続的かつ安定した収入があるのか」という点になります。
金融機関が実施するカードローン審査では、現在の職場にはどのくらい在籍しているのか、ということや、毎月の収入は安定しているか、等の点が重要視され、職場での在籍期間が長かったり、毎月の収入が高額且つ変動が少ない場合には、審査時のポイントが高くなり審査に通過しやすくなります。
逆に職場での在籍期間が極端に短かったり、月ごとに収入に大きなバラつきがある場合には、審査時のポイントは低くなりがちで、カードローン審査を通過するのは難しいと考えられます。
まだパートを始めたばかりという場合には審査通過が難しいと考えられますし、派遣や単発のパートなどを繰り返しているという場合も、継続的で安定した収入があるとはみなされにくいので、審査通過は難しくなります。
パートをしている主婦の方がカードローンに申し込みをする場合、まずは自分の勤務形態や在籍期間、毎月の収入などを省みることが大切になります。
その上で、勤続期間や収入が足りないと感じた時には、仕事量を増やしてから申し込みをすることをおすすめします。
また実際にカードローン契約の申込をした後に気をつけるべきこととしては、パート先への在籍確認の電話が考えられます。
カードローンの申込をした際には、金融機関が必要と判断した場合に職場へ在籍確認の電話が来ることとなるのですが、それはパートの主婦が申込をした場合も例外ではありません。
在籍確認の電話は担当者の個人名や銀行名でかかってきますし、電話口で「カードローン」と言われることがないので、職場の人にカードローンの申込をしたことが知られてしまう危険性は低いと考えられますが、パートの主婦に電話がかかってくると、悪目立ちをしてしまうことが懸念されます。
職場の責任者などに、予め「銀行から連絡がある」などと伝えておくと、在籍確認の電話が来ても慌てずに済むので、おすすめとなります。
主婦におすすめのカードローンとは!
次はパートをしている主婦におすすめしたいカードローン商品について、具体的な名称を挙げて紹介していきます。
・東京スター銀行スターカードローン
同カードローンも、申込者本人若しくは配偶者に安定した収入があれば申込可能、とされており、パートの主婦の申し込みが可能となっています。
スターカードローンは審査スピードが早かったり、限度額が300万円までの申し込みであれば収入証明書不要で契約できたりと、数々のメリットが有るカードローンですが、特に金利の低さに大きな特徴があります。
2016年11月10日現在で、最低金利が年1.8%と、都市銀行や大手ネット銀行に引けをとらない低金利となっているので、お得に借り入れができると考えられるのです。
・みずほMyWingわたし応援ローン
わたし応援ローンは、みずほ銀行が取り扱っている女性のためのカードローンであり、利用残高に応じて抽選で女性がもらって嬉しいプレゼントが当たるという特典がついている点に大きな特徴があります。
またみずほ銀行のキャッシュカードにローン機能が加わるので、管理するカードの枚数が増えることもありませんし、みずほダイレクトを契約していれば、ネットからいつでも借入や返済が可能となる利便性も併せ持っています。
まとめ
正社員として勤務をしていなくても、毎月安定した収入があれば、パートの主婦でも契約できるカードローンは幾つもあります。
普段家計を管理している主婦がカードローンを保有しておけば、家計にもしものことがあっても、速やかに借入をして家庭の危機を救うことができます。
まだカードローンを保有していないという主婦の方には、ぜひとも積極的に契約申し込みをすることをおすすめします。

現在の借入状況から、借り換えによって最大いくらお得になるかを計算してみましょう。
※計算結果はあくまで目安です。計算は現在の借入残高で各商品の最低金利を適用した場合の年間の利息額から算出しています。