この記事の目次
オリックス銀行とは、オリックスグループ傘下の銀行です。
都市銀行や地方銀行などのように、店舗やATMを持たないネットバンクで、テレビコマーシャルで見かけることもしばしばあります。
多くの消費者金融や銀行と同様に、オリックス銀行からもカードローンが提供されていますので、オリックス銀行カードローンのメリット・デメリットについてご紹介致します。
保証会社2社と契約しているオリックス銀行の審査は厳しいの?!
意外に思われる方もいらっしゃると思いますが、銀行は貸し倒れのリスクを減らすために、保証会社と契約しています。
保証会社の例をご紹介しますと、みずほ銀行ならオリエントコーポレーション株式会社、三井住友銀行ならSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証会社となっています。
また、銀行の中には2社の保証会社と契約している銀行もあります。
オリックス銀行でも2社の保証会社と契約しており、オリックス・クレジット株式会社と新生フィナンシャル株式会社が保証会社となっています。
次に、保証会社の業務は審査業務と保証業務があります。
審査業務とは、利用者から融資の申し込みがあった場合に、その利用者に融資しても問題ないかを審査するもの(与信判断といいます)で、この審査結果に基づいて銀行は融資の実行/不実行を判断しています。
保証業務とは、万が一利用者が返済不能となった場合、利用に代わって残債を返済(代位弁済)することです。
オリックス銀行の保証会社は、ご紹介しました通りオリックス・クレジット株式会社と新生フィナンシャル株式会社があります。
オリックス銀行カードローンの利用申し込みを行うと、保証会社による審査が行なわれますが、両方の保証会社の審査を通過する必要はありません。
どちらか一方の保証会社の審査を通過することができれば、利用することが可能です。
審査基準は、保証会社によって異なりますが、複数の保証会社が独自の基準で審査することによって、より柔軟な審査を行っていただけるため、その審査は比較的やさしいと言われています。
余談になりますが、銀行によっては、保証会社による審査と銀行による審査の両方を通過しないと利用できない銀行もあり、この場合は審査は厳しいと言われています。
利用限度額最高800万円は銀行の中でもハイクラス!
利用限度額を比較してみますと、消費者金融系の場合は多くても300万円まで、銀行系の場合は幅がありますが、おおむね500万円~1000万円までで設定されており、消費者金融より銀行の方が高く設定されています。
次に銀行を比較してみましょう。
利用限度額の最高額は1000万円で、PayPay銀行、住信SBIネット銀行があります。
この次に高い利用限度額は最高800万円に設定されており、オリックス銀行カードローンや三井住友銀行、りそな銀行、ソニー銀行、楽天銀行、auじぶん銀行、などが該当します。
この次に高い利用限度額は500万円に設定されており、SBI新生銀行などがあります。
このようにオリックス銀行カードローンの利用限度額は最高800万円であり、高い水準であることがおわかりいただけたかと思います。
オリックス銀行は自社ATMがない!それでも安心・便利な理由は?!
オリックス銀行はネット銀行であり、自社ATMを持っていないため、提携ATMやコンビに提携ATMを利用することになりますが、気になるのは手数料ではないでしょうか。
オリックス銀行の場合は、提携ATMであれば、借り入れ時であっても返済時であっても、どちらでもあっても手数料は、終日24時間無料です。
銀行や消費者金融の中には、提携ATM利用に関して、借り入れ時の手数料は無料であるが、返済時には110円や216年の手数料が必要という金融機関もあります。
1年で必要な返済手数料を考えて見ましょう。
1回110円の手数料が必要な場合は、110円×12ヶ月=1,196円、1回220円の場合は220円×12ヶ月=2,592円必要になります。
借入期間が長くなればなるほど、返済手数料が必要になりますので、負担が大きくなることがおわかりいただけるかと思います。
なお、オリックス銀行の提携ATMは、銀行系であれば、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、西日本銀行、三菱UFJ銀行があります。
コンビニ提携ATMであれば、セブン銀行、ローソンATM、ENETマークのついたファミリーマート、ポプラ、スリーエフ、デイリーヤマザキなどがあります。
提携ATMは全国に99,000台以上あるようですので、地域性などのために借り入れや返済に困るということはほとんどないと思われます。
即時振込みで便利に利用するならPayPay銀行の口座開設が必須!
例えば、メガバンクであるみずほ銀行のカードローンを利用する場合、みずほ銀行の口座を持っていることが必須条件となるため、みずほ銀行の口座を持っていない人は、必ず口座を開設しなければなりません。
金融機関の口座をいくら持っていても気にならないという人もいるかと思いますが、持っている口座は少ない方が、管理しやすいという人もいらっしゃることも事実かと思います。
オリックス銀行カードローンの場合、カードローン利用に際して、オリックス銀行の口座を持っている/新たに開設する必要はなく、どこの銀行口座でも振り込んでいただくことができます。
もちろん、振込み手数料は無料であり、電話やインターネットから依頼できるため、24時間いつでもどこでも振り込み依頼できることが大きなメリットです。
しかも、オリックス銀行の場合、振込み口座をPayPay銀行とすることで、振込みが即時に実行され、すぐに引き出すことが可能です。
24時間振込み依頼ができる銀行は、オリックス銀行以外にもありますが、24時間、即時振込みが実行され、すぐに引き出すことができるのは、オリックス銀行だけだと思われます。
即時振込サービス条件
①契約後(カード発行後)
②登録口座、または振込専用口座にPayPay銀行を登録いただければ利用可能
金利は銀行水準ではなく消費者金融並みに高い!
オリックス銀行カードローンの金利は、利用金額によって異なりますが、年利1.7%~17.8%と設定されています。
金融機関の金利を確認してみましょう。
銀行の場合はおおむね3.0%~15.0%程度、消費者金融であれば4.0%~18.0%程度に設定されています。
したがって、オリックス銀行の金利は、銀行水準というよりは、消費者金融水準となり、利用者にとっては金利の負担が大きくなってしまいます。
参考としてオリックス銀行の金利一覧をご覧ください。
利用限度額が100万円未満であれば金利は12.0%~17.8%、利用限度額が100万円超150万円以下であれば、金利は6.0%~14.8%と高い金利が適用されます。
一方、利用限度額が高くなればなるほど金利は下がり、利用限度額が700万円超800万円以下であれば、金利は1.7%~4.8%と低い金利が適用されます。
お急ぎ融資は不可能?!いそいでいる方には不向きな理由とは?!
オリックス銀行では、残念ながらお急ぎ融資を受けることはできません。
その理由は、まず下記のオリックス銀行のホームページをご覧ください。
オリックス銀行の利用の流れは以下の通りです。
申し込み→ローン審査開始→勤務先在籍確認・本人意思確認→ローンカード発行→必要書類の提出となりますが、必要書類の提出の項目に「最終審査と、必要書類の確認が終了しましたら、ローンカード到着後よりローンカードをご利用いただけます。」と記載があります。
したがって、どれだけ急いだとしたとしても、ローンカードの到着を待つ必要があり、郵送時間だけを考えても1日は必要となります。
銀行だけど専業主婦・学生・年金受給のみの方は借りられない!
収入のない専業主婦であっても、配偶者貸付を利用することで、法律上は融資を受けることができますが、大手消費者金融では、手続きの煩雑さなどから融資を行っていない現状があります。
この現状から、銀行の多くは収入のない専業主婦に対しても、30万円や50万円という小額に限り融資を実行しています。
しかし、オリックス銀行では収入のない専業主婦に対しては、融資を行っていません。
詳細は以下をご確認ください。
収入のない専業主婦に加えて、学生や年金受給者も融資を受けることができません。
学生や年金受給者は、「原則、毎月安定した収入のあること」に該当しないようです。
銀行の中には、アルバイトで安定した収入を得ている学生や、年金受給者は安定した収入を得ていると判断する銀行があることを考えると、オリックス銀行カードローンは利用が厳しいと言えるかと思います。
オリックス銀行の口コミ
ネットで口コミを検索したら、ここの評判が良く、しかもすごい低金利!返済シミュレーションをしてみたら利息がいくらになるのかすぐ分かりました。月いくらになるのかは自分で計算しないといけないんで面倒ですけど、30万円以下なら月7,000円でいいみたいで、私のおけいこの月謝より安い!ってことで早速申し込んじゃいました(夫が)。
みんなのキャッシング 口コミサイトより
会社名 | オリックス銀行株式会社 |
---|---|
融資額 | 最高800万円まで(10万円単位) |
実質年率 | 1.7% ~17.8% |
申込資格 | 満20歳以上69歳未満の方で原則、毎月安定した収入のある方。日本国内にご在住の方※外国籍の方は、永住者または特別永住者の方・保証会社であるオリックス・クレジット株式会社または新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方 |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | お借入残高に対し借入利率+2.1%(年率) |
必要書類 | ①運転免許証または運転経歴証明書、各種健康保険証(本人確認を目的の場合、記号・番号と保険者番号部分は見えないように加工してから提出する必要があります)、個人番号カード、日本政府発行のパスポート、在留カードまたは特別永住者証明書※上記の写しいずれか1通をご用意ください。②所得証明書類③預金口座振替依頼書※ご返済方法が口座引落の方のみ必要です。 |
返済方法 | ・当社指定口座へのお振り込みによるご返済 ・口座引落しによるご返済 ・ATMからの入金によるご返済 |
返済日 | 毎月10日・月末のどちらかをお選びいただけます。 |
契約期間 | 1年(原則として審査のうえ自動更新) |
利用金額別金利目安 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
700万円 | 600万円 | 500万円 | 400万円 | 300万円 | 200万円 | 100万円 | 50万円 |
3.5~5.8% | 3.5~5.8% | 4.5~8.8% | 4.5~8.8% | 5.0~12.8% | 5.0~12.8% | 6.0%~14.8% | 12.0~17.8% |
審査 | 即日融資 | 土日審査 | 手数料・年会費 | お試し審査 | 来店要否 |
---|---|---|---|---|---|
× | × | 無料 | × | 不要 |

現在の借入状況から、借り換えによって最大いくらお得になるかを計算してみましょう。
※計算結果はあくまで目安です。計算は現在の借入残高で各商品の最低金利を適用した場合の年間の利息額から算出しています。